遺体が腐敗して臭いを発するまでの期間をくわしく解説いたします。 結論 夏場であれば死後2日で、冬場であれば2週間くらいで強烈な死臭を発するようになります。 夏場と冬場でどうちがう 夏場は梅雨が明ける前と明けた後では臭いを発する臭気が違います。強烈な死臭を放つのは梅雨が明けた後になります。 梅雨が明けた後になると急激に気温が上昇していままで発見されなかった遺体も腐敗の速度が気温によって速まります。部屋の中は40℃~50℃となりまどを締め切っていれば呼吸をすることでさえ息苦しさを感じることでしょう。 そのなか ...