孤独死の特殊清掃について

東京で特殊清掃をご検討なら、実績25年の専門業者『Clean-Service』まで

2025年8月4日

東京の特殊清掃サービス

私たち「Clean-Service(クリーンサービス)」は、25年の実績を持つ特殊清掃の専門業者です。

孤独死や事故死、自宅でのご逝去など現場ごとに異なる状況に対し、においの除去・感染症対策・遺品の整理・原状回復までを一貫して対応します。ご遺族や関係者の精神的ご負担を少しでも軽減できるよう心がけています。

「また人が住める空間へ戻すこと」を使命に、「ご遺族や管理者・大家様のお立場に寄り添った清掃」をお約束いたします。

身近な方の孤独死に直面された方へ

どうか無理をなさらないでください。

現場に立ち会ったときの光景に大変なショックを受けたり、その後の手続きや近隣への配慮などのご心労は相当なものとお察しします。ひとりで抱え込まずに、行政や業者を頼られ、まずは心身を休めてください。

孤独死は年々増え、長年疎遠だったご家族や身近な方の死を突然知らされることは、今は珍しいことではありません。

ご自身の身近で起きた時にパニックにならないように、また誰かが困っていた時にそっとご助言できるよう、ここでは特殊清掃の必要性や相談方法、費用感などを詳細にご説明します。

当社の強み〜東京での特殊清掃

  • 確かな実績:東京都内を中心に多数の特殊清掃を対応。再依頼率の少ない丁寧な作業。必要に応じて床材を一部撤去し、下地まで処理。
  • 明確な見積もりと説明:現地確認後に詳細なお見積もりを提出し、追加費用のない明朗会計。
  • 完全脱臭を前提とした作業:においの根本原因に対応し、臭気測定の数値で脱臭を客観的に判断。
  • ご遺族への配慮:作業前後の報告や写真記録、保険対応書類のサポートも承ります。ご遺族・大家様の双方に責任を持って清掃し、原状回復します

メディアで紹介いただきました

メディア掲載実績
ロイター通信で紹介されました

記事を見る

NEWS ASIAで紹介されました

記事を見る

特殊清掃の流れ

問い合わせる

ご遺族・大家様の声

これまでにいただいたご遺族・大家様からの声を一部ご紹介します

「見たときはどうなるかと思ったが、こんなに元通りになるとは思わなかった」

ご遺族様より

「これでようやく安心して気持ちを整理できそうです」

ご遺族様より

「当初はどうしたらいいか分からず困っていた。専門スタッフの方が警察、行政と連絡しながら、私たちの気持ちにずっと配慮してくれたことに感謝しています」

ご遺族の方より

「臭気測定をしっかりしてもらい、早期に原状復帰していただけたので、助かりました」

大家様より

お便りをいただきました

お礼のお便り

ご依頼者様からいただくお便りは、私たちにとってかけがえのない宝物です。

これまでに多くのお手紙を頂戴しており、その一通一通を大切に保管し、時折読み返してはスタッフ一同の励みとなっております。

その中から一部をご紹介させていただきます。

お客様からのお便り1

親の遺品整理では、大変お世話になりました。
御社の、故人に対する真摯なお考えやご対応には、遺族として深く心を救われた思いです。

本来であればすぐにお礼を申し上げたかったのですが、このようなご時世ということもあり、ご連絡までに時間を要してしまいましたこと、お許しください。

暑い日が続いておりますが、どうか皆様もお身体にお気をつけてお過ごしください。
陰ながらではありますが、今後のご活躍を心より応援しております。

お客様からのお便り2

遺品整理の作業では、大変お世話になりました。
その後も何かとご相談に乗っていただき、言葉では言い尽くせないほど感謝しております。

形見も丁寧に殺菌のうえ、実家までお送りいただき大変助かりました。
お忙しい中、いつまでもその後のご相談に応じていただいており、恐縮しておりますが、今後も引き続きお力添えいただけましたら幸いです。

お客様からのお便り3

このたびの遺品整理に際しては、本当にお世話になりました。
御社に間に入っていただけなければ、物件の明け渡しを無事に終えることはできなかったのではないかと思っております。

また、さまざまなご調整でご負担をおかけしてしまい、申し訳なく思っております。
長期間にわたりレコーダーを無償でお貸しいただきましたことも、心より感謝申し上げます。その後、大家様からも特に問題のご連絡はなく、安堵しております。

連日、厳しい暑さが続いておりますので、皆様どうかお身体にご自愛くださいませ。

その節は大変お世話になりました。
その後、トラブルもなく、引き渡しができました。感謝と共に深く御礼申しあげます

特殊清掃の作業内容

孤独死の跡
入室前消毒
孤独死保険のための撮影
孤独死現場の臭い計測

壁紙(クロス)についた腐敗臭の除去について

問い合わせる

専門スタッフについて

山本 純一

山本 純一 認定遺品整理人第 00085 号

私は交通事故で両親を亡くしました。何も実感がなくただ月日が過ぎていって落ち着いた頃に「本当にいないんだ」ということに気がつきました。それから悲しい気持ちが何年か過ぎて、自分の他にも悲しい人はいるから何か力になりたいというのがこの会社に入ったきっかけです。仲間が話を聞いてくれたのでこの仲間とずっとやっていきたいです。

橋本 俊哉

橋本 俊哉 認定遺品整理人第 00082 号

私は、ずっとこの会社で働いていて14年が経ちました。
最初はわからない事ばかりで
懐かしい自分を思い出しながら若手の育成や
サービスの向上に励んでいます。

小島 美羽

小島 美羽 認定遺品整理人第 00087 号

遺品整理の仕事を始める前に自分が本当にやりたいことなのか
自問自答を2年間しました。
ご遺族の助けになりたいと思って飛び込んだ仕事ですが
今では、たくさんの方に励ましの言葉をいただき
やってよかったと思っています。

遺品整理人小島美羽のブログ

萩原 良治

萩原 良治 認定遺品整理人第 00081 号

話さなくても雰囲気などで感じるものはございますが、
私は一生懸命全力で遺品整理をお手伝いします。
疲れすぎて会社で寝てしまうこともありますが、
それほど全力で与えられたご要望にお応えする自信があります。

木田 晋

木田 晋 認定遺品整理人第 00083 号

若いスタッフを教育していく係ですがまだまだ
現場で活躍しています。昔の知恵などを若いスタッフに
伝授してご遺族へのサービス向上に精進していきます。

浜田 保典

浜田 保典 認定遺品整理人第 00084 号

家族を亡くされて気分が落ち込んでいるときに
母親を病気で早く亡くした僕が話を
聞いて差し上げられるように
しっかりと整理をしますので安心してください。

中村 良和

中村 良和 認定遺品整理人第 00086 号

中村 良和です。私はこの仕事に就く前に警察官をしていました。何か伝えていく仕事がないかなぁと思ったときに声を掛けられ挑戦してみることにしました辛い時もありますがこれだけやりがいのある仕事はなかなかありません、思いを次世代へ伝えていくのはこういう仕事があるからかもしれません。

山田 美樹

山田みき

受付兼現場:山田美樹

「映画が好きでよく観に行きますが、特に洋画が好きで最新作は常にチェックしています。お好きな方がいたら、ぜひいろいろとお話ししましょう」
大変なお仕事をやってるね、と言われるのですが
お客様の方がもっといろいろな手続きとかで
大変なんだと思います。
男性陣にはかないませんが女性陣でできることは
いっぱいあるので頑張っていきますのでよろしくお願いします

問い合わせる

料金について

特殊清掃費用の目安

間取り目安料金主な作業内容
1R〜1K70,000円〜150,000円消臭、除菌、体液除去、簡易清掃など
1LDK〜2DK150,000円〜250,000円床の交換、害虫駆除、強力な消臭作業など
特殊作業追加+30,000円〜オゾン脱臭、遺品整理、修繕など

※上記は東京都内での金額です。また、状態によっては費用が変動することもあります。

※対応エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、静岡県です。都内以外は出張料金がかかります。出張見積料金は基本無料ですが、遠方の場合は見積にも出張料金がかかる場合があります(詳しくはこちら)。

特殊清掃の事例

東京での孤独死に伴う特殊清掃には、さまざまなケースがあります。状況によっては、完全ににおいを取り除くまでに長い日数を要することもあります。弊社はそんなケースでの実績も豊富ですので、トップクオリティの消臭・脱臭作業をご提供いたします。

床の上で亡くなった事案における特殊清掃の対応

費用450000円 時間 4週間 特殊清掃内容 遺品の処理と部屋の脱臭

作業内容遺品の処分と部屋の脱臭
作業日数4週間
担当者より
担当者より

床(フローリングなど)の上でお亡くなりになった場合、そして発見まで日数が経過している場合には、体液や腐敗によるにおいが床材に浸透しやすく、床材の下地や構造部分まで処理が必要になるケースもあります。


現場の状況(一例)

  • フローリング材のつなぎ目や目地から体液が染み込み、床下の合板・断熱材にまで汚れが拡大。
  • においが部屋全体にこもり、壁紙や家具に移っていることがある。
  • 夏場などはハエ・ウジなどの害虫も多く発生しやすい。

清掃の主な作業工程

  1. 初期消毒・害虫駆除
     入室前に消毒剤を散布し、空気中や床面の菌を抑制。害虫がいる場合は速やかに駆除します。
  2. 汚れた箇所の洗浄・撤去
     体液が染み込んだフローリング部分を丁寧に洗浄。再利用が難しい場合は床材を一部撤去し、下地まで処理します。
  3. においの除去処理
     薬剤を用いて床面・空間に残るにおいの元を分解し、オゾン発生器による空間脱臭を実施します。
  4. 臭気測定と再処理対応
     作業後は臭気測定器で数値を確認し、においの再発がないかを判断。必要に応じて再度除去作業を行います。

ご遺族ができること

  • 早期に業者へ連絡し、現場確認・見積もりを依頼する
     床材の構造や素材によって清掃方法が異なるため、現地確認は不可欠です。
  • 保険対応を希望される場合は、写真撮影を業者に依頼
     保険申請に必要な記録(作業前・作業中・作業後)を業者が撮影・保管します。
床下洗浄と消毒

状況により、床材をいったん剥がして床下の洗浄と消毒が必要になります。

浴槽の中で亡くなった事案における特殊清掃の対応

浴槽内の特殊清掃前
浴槽内の特殊清掃後

費用350000円 時間 3週間 特殊清掃内容 浴槽内の清掃と脱臭

作業内容浴槽内の清掃と脱臭
作業日数3週間
担当者より
担当者より

浴槽内での死亡事案は、体液や血液が浴槽内に滞留しやすく、腐敗が進んだ場合には排水溝や配管内部まで汚れが及ぶことがあります。また、水分の多い環境下ではにおいの拡散やカビ・菌の繁殖が加速しやすく、特殊清掃においては高度な衛生管理と配管洗浄が必要になります。


■ 現場の状況(一例)

  • 浴槽内に体液・血液が溜まり、排水口や床下の配管にまで汚れが広がっている
  • 浴室の密閉性により、強い腐敗臭が室内全体にこもっている。
  • 湯を張ったまま亡くなられていた場合、水温や気温によって腐敗が急速に進行している
  • 長期間放置されていた場合、浴槽内にウジ・ハエなどの害虫が発生していることもある。

■ 主な特殊清掃の工程

  1. 初期消毒と害虫駆除
     入室前に消毒剤を散布し、浴室内の菌や害虫の除去を実施します。
  2. 浴槽内の汚泥物除去・洗浄
     体液や汚れた水を除去後、浴槽・床・排水口を専用薬剤で徹底洗浄します。必要に応じて浴槽自体の撤去や交換も検討します。
  3. 排水溝・配管内部の処置
     においの元が排水管内部に残っていることが多く、配管の薬剤洗浄・におい分解処理を実施します。
  4. においの除去処理(薬剤・オゾン)
     空間全体に消臭・分解薬剤を噴霧し、最終的にオゾン脱臭を行ってにおいを徹底除去します。
  5. 臭気測定と最終確認
     作業完了後は臭気測定器を用いて、環境基準(10〜20ppm)に達していることを確認します。

■ ご遺族ができること

  • 発見後はすぐに専門業者へ相談
     浴室の構造上、においの元が見えにくく残りやすいため、清掃の専門知識が必須です。
  • 写真記録と保険対応の確認
     保険申請を行う場合には、作業前後の浴室の状態を記録として残す必要があります。業者に依頼すれば対応してもらえます。
  • 入室時の安全対策
     浴室は空間が狭く、汚れの濃度が高いこともあるため、防護服・マスク・手袋などを着用し、長時間の滞在は避けましょう。

よくある質問(FAQ)

問い合わせる

東京 特殊清掃の解説記事一覧

孤独死の特殊清掃について

2025/8/26

東京で特殊清掃をご検討なら、実績25年の専門業者『Clean-Service』まで

東京の特殊清掃サービス 私たち「Clean-Service(クリーンサービス)」は、25年の実績を持つ特殊清掃の専門業者です。 孤独死や事故死、自宅でのご逝去など現場ごとに異なる状況に対し、においの除去・感染症対策・遺品の整理・原状回復までを一貫して対応します。ご遺族や関係者の精神的ご負担を少しでも軽減できるよう心がけています。 「また人が住める空間へ戻すこと」を使命に、「ご遺族や管理者・大家様のお立場に寄り添った清掃」をお約束いたします。 身近な方の孤独死に直面された方へ どうか無理をなさらないでくださ ...

孤独死現場の臭い計測

孤独死の特殊清掃について

2025/5/28

特殊清掃のにおいとは?原因・除去方法・完全消臭のために知っておくべきこと

壁紙(クロス)についた腐敗臭の除去について 孤独死や長期間発見されなかった死亡事案などでは、腐敗によって発生した強いにおいが壁紙にまで染み込んでしまうことがあります。特にビニールクロスや紙製の壁紙は、表面だけでなく裏地や接着面ににおい成分が吸着・浸透するため、通常の清掃では除去が困難です。 この記事では、特殊清掃で発生するにおいの原因や、その消臭方法、実際の作業の流れまで、しっかりと解説していきます。 20年以上の特殊清掃の実績と研究から生み出した 安全性と臭いを抑える自社薬液 腐敗臭の除去には専門的な薬 ...

特殊清掃現場

孤独死の特殊清掃について

2025/5/18

特殊清掃業者の選び方と注意点|信頼できる業者を見極めるポイント

孤独死や事故現場、ごみ屋敷など、通常の清掃では対応が難しい現場において、特殊清掃業者は欠かせない存在です。しかし、専門的な作業を行うサービスであるがゆえに、「どの業者に依頼すれば良いのか分からない」と悩む方も少なくありません。 本記事では、特殊清掃業者を選ぶ際に知っておきたいポイントや注意点について、初めての方にも分かりやすく解説します。 特殊清掃業者の選び方|信頼できる会社を見極めるには? 特殊清掃を依頼する際、どの業者を選ぶかは非常に重要です。孤独死や事故現場、ごみ屋敷など、一般的な清掃では対応できな ...

孤独死の特殊清掃について

2025/5/18

板橋区の特殊清掃・遺品整理・脱臭対応|料金・流れ・業者選びまで徹底解説

東京・板橋区に本社を構える「クリーンサービス」は、年間を通じて多数の孤独死案件に対応しており、迅速で丁寧な特殊清掃を提供しています。数ある特殊清掃業者の中でも、腐敗臭の完全脱臭に対応できる技術力を備えており、板橋区内で孤独死の現場が発生した際も、迅速に駆けつける体制が整っているため、安心してご依頼いただけます。 東京都内でも住宅密集地が多く、単身高齢者の割合が増加している板橋区では、孤独死、ゴミ屋敷、事故物件といったケースに対応する特殊清掃のニーズが年々高まっています。 本記事では、板橋区で特殊清掃が必要 ...

特殊清掃の料金について

孤独死の特殊清掃について

2025/2/24

特殊清掃の料金と費用相場:状況別の費用目安と注意点

特殊清掃の費用は、遺体の腐敗状況や清掃の内容 によって大きく変わります。特に、死後の経過日数が長い場合やリフォームが必要なケース では、高額な費用がかかることもあります。 ここでは、特殊清掃の料金相場や費用が変動する要因、注意点 について詳しく解説します。 1. 特殊清掃の基本料金相場 特殊清掃の料金は、作業内容によって異なります。以下は一般的な費用の目安です。 作業内容費用相場室内の消臭・消毒(軽度)5万~10万円体液・血液の除去10万~20万円害虫駆除(ハエ・ウジ・ゴキブリ)5万~15万円オゾン脱臭5 ...

特殊清掃オゾン脱臭機

孤独死の特殊清掃について

2025/2/15

特殊清掃と孤独死、早急な対応が必要な理由

孤独死は、一人暮らしの方が自宅で亡くなり、しばらくの間発見されない状態を指します。発見までに時間がかかることが多く、その間に腐敗が進行し、特殊清掃が必要になるケースがほとんどです。特に 夏場 や 集合住宅 では影響が広がりやすいため、迅速な対応が求められます。 1. 孤独死後の特殊清掃が必要になる理由 1.1 遺体の腐敗による体液の流出 孤独死の多くは、死後 数日以上経過 してから発見されるため、遺体が腐敗し 体液が流れ出す ことが多い。 体液は 床や畳、布団、カーペットに浸透 し、通常の清掃では除去でき ...

記事一覧を見る

この記事を書いた人

増田 祐次

遺品整理人。遺品整理・特殊清掃専門家 増田 祐次
遺品整理・特殊清掃の専門家として25年間業務に従事(遺品整理人®︎ 商標登録:第5967866号)

2000年に遺品整理・孤独死の特殊清掃専門の遺品整理クリーンサービスを創業、2010年に株式会社ToDo-Company として法人化し専門チームの孤独死清掃本部を設立、遺品整理人を育成している。
受賞歴:銀賞 2018 NEW YORK FESTIVAL LONELY DEATHS (孤独な死)
ザ・ノンフィクション「孤独死の向こう側 ~27歳の遺品整理人~」視聴率歴代7位

  • この記事を書いた人

増田 祐次

遺品整理・特殊清掃の専門家として25年間業務に従事(遺品整理人®︎ 商標登録:第5967866号)
2000年に遺品整理・孤独死の特殊清掃専門の遺品整理クリーンサービスを創業、2010年に株式会社ToDo-Company として法人化し専門チームの孤独死清掃本部を設立、遺品整理人を育成している。 受賞歴:銀賞 2018 NEW YORK FESTIVAL LONELY DEATHS (孤独な死) ザ・ノンフィクション「孤独死の向こう側 ~27歳の遺品整理人~」視聴率歴代7位

-孤独死の特殊清掃について
-, ,